top of page

湯山玲子 Reiko YUYAMA

著述家・プロデューサ​・
おしゃべりカルチャーモンスター

1960年7月27日生まれ。東京都出身。学習院大学法学部法学科卒業。

ぴあ株式会社に勤務後、フリーの編集者、ライター、広告ディレクターとして独立。雑誌SWITCHのコントリビュート・エディターなど、STUDIO VOICEを始めとしたカルチャー誌に関わる。現場主義をモットーに、クラブカルチャー、クラシック音楽、映画、アート、演劇、音楽、食、ファッション、ジェンダー等多彩なジャンルを博覧強記とともに横断し、時代性や社会性を加味した独特の視点での、著作、発言を続けている。仕事の内容は多岐にわたるが、どれもがクリエイティヴと編集技術の産物であり、インターネット時代のマルチワークスタイルの先駆者でもある。

 

著作に『女ひとり寿司』(幻冬舎文庫)、『クラブカルチャー!』(毎日新聞出版局)、『女装する女』(新潮新書)、『四十路越え!』(角川文庫)、『ビッチの触り方』(飛鳥新社)、上野千鶴子との対談『快楽上等! 3.11以降の生き方』(幻冬舎)。『文化系女子という生き方』(大和書房)、二村ヒトシとの対談『日本人はもうセックスしなくなるかも知れない』(幻冬舎文庫)、『男をこじらせる前に』(角川文庫) 等。

 

連載媒体は、日本経済新聞「なやみのとびら、著名人が解決!」、宝島社『GLOW』「女の事件簿」。

TBS「新・情報7DAYS ニュースキャスター」などにコメンテーターとしても出演。

 

2004年より現在まで、寿司パフォーマンス<美人寿司>主宰。国内はもとより、モスクワ、ボローニャ、ベルリン、バルセロナなどで寿司を握る。ベルリンは、コム・デ・ギャルソンのゲリラショップのオープニングを飾った。2019年には「モスクワ食の映画祭」で寿司を握り、シンポジウムに参加した。「美人寿司の夜」という音楽とのパーティーを主催し、雅楽同友会、ノルウェーのSkáidi、ベルリンのジョニー・ラ・マラマといったアーティストとコラボしている。

2011年より現在まで、クラシック音楽の新しい聴き方を提案する<爆クラ>を主宰。ゲストを呼んでのトーク&リスニングイベントとして、ほぼ月イチでライブ開催している。2016年、2017年には、Bunkamuraオーチャードホールにて、世界的なテクノDJであるジェフ・ミルズのクラシック組曲を、アンドレア・バッティストーニ指揮、東京フィルハーモニー交響楽団の布陣で行ったコンサートをプロデュース。

2018年からは、クラシック音楽を野山に放つ<爆クラアースダイバー>をスタート。名古屋近郊の愛岐トンネル群を使ったコンサート等をプロデュース。

2016年からは、ショップチャンネルにて「居酒屋から三ツ星レストラン、そしてリモートワークまで、思考し行動するあなたを自由にするカッコいい服」がモットーのファッションブランド<OJOU>をスタートさせている。

 

辻静雄文化賞選考委員。

日本大学藝術学部文芸学科非常勤講師。東京家政大学非常勤講師。

有限会社ホウ71取締役。

父は作曲家の湯山昭。

<ショートバージョン>

学習院大学法学部卒。著述家、プロデューサー​、おしゃべりカルチャーモンスター

著作に『女ひとり寿司』(幻冬舎文庫)、『クラブカルチャー!』(毎日新聞出版局)、『女装する女』(新潮新書)、『四十路越え!』(角川文庫)、上野千鶴子との対談集『快楽上等! 3.11以降の生き方』(幻冬舎)。『文化系女子という生き方』(大和書房)、『男をこじらせる前に』(角川文庫)等。

TBS『新・情報7DAYS ニュースキャスター』等に出演。

自らが寿司を握るパフォーマンス<美人寿司>、クラシック音楽の新しい聴き方を提案する<爆クラ>主宰。ショップチャンネルのファッションブランド<OJOU>のデザイナー・プロデューサーとしても活動中。日本大学藝術学部文芸学科非常勤講師。東京家政大学非常勤講師。(有)ホウ71取締役。父は作曲家の湯山昭。

YUYAMA, Reiko

Writer,producer.TV commentator, fashion designer ,adjunct professor

Born in Tokyo

B.A. from the Law department in Gakushuin University in Japan.

After working at Pia Co., Ltd. that is a publishing company of culture events information, she became a freelance editor, writer and advertising director. Under the motto of "actual scene things happening," she continues to write and speak about classic music , club culture, movies, art, theater, music, food, fashion, and issues related to gender problems from her own unique point of view with her wide range of knowledge an, her keen foresighted taste.

She is also a pioneer in the multiwork style of the Internet age. 

Her wrinting works are : 'Onna Hitori Sushi(If a woman goes to hi-end sushi restaurant alone?)’ (Gentosha Bunko) 'Club Culture!', (Mainichi Shimbun Publishing Office) 'A Woman disguised as a woman' (Shincho Shinsho), 'Pass  over at the age of Forty' (Kadokawa Bunko), and a collection of dialogue with Chizuko UENO "Great pleasure! Life after 3.11" (Gentosha). 'The Way of life as a girl, a disciple of culture ' (Daiwa Shobo), 'Before You make aMess with Men,' (kadokawa Bunko), etc.

 

The serialized publications are : 'Nayami no Tobira(Life consulting)’ for Nikkei Shimbun and 'A Woman's Case Book'. for monthly magazine GLOW.

TV programs she appears TBS '7 Days Newscaster', and more.

 

She has hosted serial events called Baku-Cla (Explosive Sonic Classics)which encourages new way to listen to classical music. In 2016/2017, she produced a concert at the Bunkamura Orchard Hall, where world-renowned techno DJ, Jeff Mills' classical concert conducted by Andrea Battistoni with the Tokyo Philharmonic Orchestra.

 

In 2016, she launched a fashion brand called “OJOU” means Coquette Ladies  on shop channels TV.

 

She was a member of the selection committee for the Tsuji Shizuo Food Cultural Award.

Lecturer in the Department of Literature, Faculty of Arts, Nihon University. He was a part-time lecturer at Tokyo Kasei University. Hou 71 director.

 

Her father was Akira YUYAMA, a classical music composer.

bottom of page